日曜日は『tamatogi 2025』へ
たくさんのご来場をありがとうございました
オープンマイクには
以下の17名のみなさんにご参加いただきました
大島健夫さん
山口弘平さん
佐藤yuupopicさん
渡辺有葵さん
紀ノ川つかささん
島田令子さん
葉月之寛さん
稀月真皓さん
蛇口さん
君嶋復活祭さん
笹田美紀さん
ラビットファイターさん
甲斐荘秀生さん
ハギー・イルファーンさん
ジュテーム北村さん
翠月瞳さん
カワノアキヒロさん
それを受けての後半は
以下のメンバーによる
ゲスト&主催者パフォーマンス
桑原滝弥
林衣織さん 林茶織さん
カニエ・ナハさん
イシダユーリ
オープンマイクは
活躍中の詩人を中心に
別ジャンルの人や
朗読とは異なるアプローチの人
遠方からエントリーしてくれた人
そして新たな詩を志す人が現れて
とてもとても濃厚で微細で自由な
テメエでちゃんと落とし前のつけられている
アクトの連続で
最高で最強で
やさしかったです
嬉しかったのは
この日のゲストの林姉妹さん目当てのダンス関係者の方々や
はじめてご来場くださったお客さまから
「めちゃくちゃ詩っておもしろいですね」
「ポエトリーリーディングとは、
街を詩で歩くことなのかもしれない、と思った」
「言葉でこんなに豊かに遊ぶ方たちがいるなんて
私は一人じゃなかったんだね」
「詩はダンスなんだと感じました」
といったご感想をいただけたこと
主催者冥利に尽きます
ゲスト&主催者パフォーマンスでは
まずオイラが”踊ること”をテーマに
書き下ろした詩をやりました
そして衣織さんと茶織さんが登場
ここまでずっと言葉が響きつづけてきた空間で
彼女たちの踊りだけが語り、歌い、叫び、ささやく
言葉のない世界
お二人の踊りをはじめて見たとき
心の中で詩が溢れてしょうがなかったんですが
終演後、他の詩人たちも同じような感想を話してくれて
”やっぱりか”と思わずほくそ笑んでしまいました
傷だらけで健康で
闇に踏み出していけばいくほど陽の光を放つ
切実で奔放な生きた祈り…
まさに圧巻のライヴでした
つづいて登場したのはカニエ・ナハさん
林姉妹さんが場をぜんぶ持っていくのは
共演経験のあるオイラはわかっていたのですが
やはりtamatogiは詩のイベントですので
その上でまた言葉を聴きたい
あの壮絶な"physical poetry”のあとに登場して
成立する詩人はいるのだろうか?
企画を考える段階で
すぐに頭に浮かんだのがカニエさんでした
気をぶつけず
かと言ってはぐらかす訳でもなく
どこかで誰かや何かに呼応するものを
紙の上でも舞台の上でも
漂わせることのできる
唯一無二の質感の詩人
笑えて、感じさせてくれて
余白につつまれる
死と地続きの祈り…
奥深くてポップなステージでした
そして大トリは共同主催のイシダユーリ
もうね
この時点でお客さまはお腹いっぱいですよ
でもここで
しっかりと締めてくれるのが
イシダユーリという詩人です
言葉を時空に置きにいくようなリーディング
書でいうところの”とめ”が効いた
エンディングにふさわしいパフォーマンスでした
さすがオイラの相方
イカすぜ
終演時間がすこし遅くなってしまい
ラストまで見られなかったお客さまがいらっしゃって
大変申し訳ありませんでした
今回の反省を踏まえて
次は開演時間を30分早めます
どうかこれに懲りずにお付き合いください
次回6/7(日)18:00~
会場はおなじシルクロードカフェでの開催となります
ゲストは
舞踊家の鈴木悠心さん
音楽家/パフォーマーのじいざす♡大悟さんと
オイラが山口で結成したユニット
”SOARan'ECHO そらねっこ”です
ご参考までに
LIVE動画を貼っておきます
『百年文庫 SOARan'ECHO』
https://youtu.be/ufpRxAFPwKQ?si=rt6DvK1BiIjsYKrB
最後に、
このブログでもお伝えしたとおり
tamatogiは
次回が終わると無期限の活動休止期間に入ります
今回あんまりにも楽しくて
やめたくないなと心底おもっちゃいましたが
楽しいからこそ
より一歩踏み出す必要も感じているのです
「もっと詩を極めたい」
そんなオイラのワガママなのですが
tamatogiは決してやめる気はありませんので
何かしらの真をつかめたら
それを解き放ちにかならず帰ってまいります
その辺りのことは
来月公開の動画で
より詳しくお話ししますので
よかったらご覧ください
『詩人類/桑原滝弥』チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCBbIptDqzfYkNO_cqWzKOCw
そんなわけで
ひとりで来て
ひとりで帰っても
ちゃんと何かと繋がる
ポエトリーイベント
『tamatogi 2025』は
これにておひらきっ
今年は詩とダンスが出会いました
次は何と出会えるのかな?
*
(今後の予定)
11/22(土)16:00~
講座「詩の扉を開く」
山口・山口 カルチャーどうもん
11/24(月祝)12:00~
イベント「どうもんえびすまつり」
山口・山口 どうもん広場特設ステージ
https://shijinrui.blogspot.com/2025/11/blog-post_13.html
11/下旬 発行
連載「中也賞を読む 5」
宇部日報
https://ubenippo.co.jp/kikaku_cat/chuyasho_yomu/
12/6(土)14:00~
イベント「ぼうしの詩人賞 表彰式/入選作品朗読会」
山口・山口 小郡地域交流センター
https://chuyakan.jp/news/boushi2025/
12/中旬 公開
動画「イマイチ☆オープンマイク 秋、そして…」
YouTube 詩人類/桑原滝弥
https://www.youtube.com/channel/UCBbIptDqzfYkNO_cqWzKOCw
12/下旬 発行
連載「中也賞を読む 6」
宇部日報
https://ubenippo.co.jp/kikaku_cat/chuyasho_yomu/
12/27(土)16:00~
講座「詩の扉を開く」
山口・山口 カルチャーどうもん
◇公開中
「イマイチ☆オープンマイク 夏」
◇発売中
自伝詩集
「詩人失格」
https://www.amazon.co.jp/dp/4909798161
◇Blog
https://shijinrui.blogspot.com
◇X
◇YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBbIptDqzfYkNO_cqWzKOCw
【執筆・公演・その他、詩に関する依頼先】
takiyakuwahara@yahoo.co.jp
詩人類