2024年5月11日土曜日

本の虫 二人抄

少しお知らせが遅くなりましたが
昨秋に『本の虫 二人抄』という本が
出版されました

新聞のリレーコラムを一冊にまとめたもので
著者のお一人である古田一晴さんは
昨年惜しまれながら閉店した
ちくさ正文館書店の店長で
オイラが若い頃からお世話になりっぱなしの
大恩人にあたる方です



古田さんの組まれる棚は
通称「古田棚」と呼ばれ
全国に多くのファンを持つ
カリスマ書店員でした

これまで文学や文化全般のことで
わからないことがあると
古田さんを書店に訪ねて教えてもらってきました
どんな質問にもなんでも答えてくれる
まさに本のスーパーマン!

またオイラが名古屋でイベントをやる時は
まだ海のものとも山のものともわからぬ
まったくの無名の頃から
どんな小さなイベントにも
顔を出して見届けてくれる
徹底的な現場主義の人でした



そんな縁があって
今回出た『本の虫』でも
オイラのイベントや自伝詩集を
取り上げてくださっています

ただオススメをするのは
自分のことがどうとかじゃなくて
純粋に面白くて豊かな一冊だったからです

もう一人の著者である
劉永昇さんの書かれた原稿も含め
紙面には知ることの喜びと怖さ
そして覚悟がたくさん詰まっていると
感じました



下記に概要と
目次のタイトルを付記しておきますので
何かしら興味が湧いた人は
ぜひ手に取ってみてください

タイトルだけ眺めると
重々しい印象を受けるかも知れませんが
とても読みやすい内容ですよ



虫から
虫へ

何かがひびきますように








『本の虫 二人抄』
古田一晴、劉永昇

四六判 本文272ページ
定価 1760円(本体1600円+税)
ISBN 978‐4‐87758‐562‐4

出版 ‏ : ‎ ゆいぽおと
https://www.yuiport.co.jp/book/view/131/

amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4877585621



朝日新聞名古屋本社版人気リレーコラムが単行本に!
ちくさ正文館のカリスマ店長と風媒社編集長が「本」をめ
ぐって思い思いに綴ったコラム。2014年秋から2023年夏
までの126編。演劇、美術、音楽、映画、思想、文学……
とテーマは多様。
読みたい本がきっと見つかる。

◇目次

2014
北條民雄、77年後の帰郷
「震災後」を語る対照的な二冊
ロングセラーが呼んだ縁
出版デザインを変えた雑誌

2015
名古屋空襲70年をマンガで描く
「愛国ビジネス」に光を当てる
地方出版社の存在意義
書店人であり続けるために
時代映した「ほんやら洞」
逃せない話題をつかむ才覚
まず「知憲」から始めよう
前衛劇団の35年を写真集に
タゴールが見た戦前日本
同人詩誌『菊屋』懐かしく
甚太夫と若狭のウナギ
忘れられた父の戦後
「読書の害」
あの日出会った近藤君が
偏っているからこそ
被災地密着、出版社の奮闘

2016
原発事故5年目の宿題
少数の読者へ、強烈に主張
出版を支える紙と人々
本にかかわる人を巡る一日
社会の眼差し、自閉的では
老人施設発雑誌の休刊を惜しむ
忘れられた被爆者
アンソロジスト諏訪哲史
沈黙の森の警告
吉増剛造の豊かな世界
心そそる「書皮」の世界
よみがえる魔子鬼一
おみすてになるのですか
柴田さんが亡くなった
 
2017
新・貧乏物語
歌集『角砂糖の日』復刊
自由な表現の最後の砦
創林舎という地方出版社
水主町とフナムシ
スミス、ディラン、春樹
ディストピアと「監視塔」
映画という《物体X》
沖縄が選ぶ「一人称」
星新一とその時代、一冊に
難民への想像力
『ジャックと豆の木』に期待
ただ会えないだけだ
「全身芸術家」の足跡たどる

2018
『震災画報』宮武外骨の逞しさ
室伏鴻、変わりゆく様
故郷をあきらめない
多才な出版人、石田亘氏を悼む
週刊誌〝砲〟道の陰に
岩田信市さんに「音楽家」の顔
出版界の第二の敗戦
美術家・水谷勇夫の縄文文化論
墓碑が伝える関東大震災
キソウテンガイ、天野天街展
出版現代史の「証人」休刊
連城文学、底流に本格推理
「みんなのデータサイト」

2019
平出隆さんの本と展覧会
スリップを救え
詩の朗読会をめぐって
渾身の沖縄裏面史
スリップレスの先に
『鎮魂歌』異物感に向き合う
「半歩」先行く編集に夢中
ジルバ」と「星屑」
村山槐多の全貌が図録に
池内紀とカール・クラウス
コーネル展図録の出来栄え
トップ屋・梶山季之の朝鮮
澁澤龍彦の全体像に迫る
公文書は誰のものか

2020
読書の楽しみが増す装幀の力
誰かに本を選ぶなら
「つげ義春全集」の英断に拍手
出版界のアイヒマン
大人を魅了するアリスの世界
これも一つの「ニュースピーク」
文芸出版の水先案内人
8分46秒の祈り
水谷勇夫、舞踏の美術
創刊90年の地域紙『南海タイムス』の休刊
陶芸家・鯉江良二の物語
一日不読書口中生荊棘
音楽分野の大著が続々
「文章読本」を読む
盆踊りは消えない

2021
出版と「オンライン」
珠玉の詩集、世に出し50年
男が女に語らせない理由
書店人を追悼する二冊
周作人のまなざし
歌で時代に色を塗り…
図書館の自由宣言
長谷川郁夫さんの思い出
「ペスト」三読
ケルアックとビート世代
共生経済への希望
古びない星新一の世界
ル=グウィンの文章読本
高橋悠治のボヴァリー夫人

2022
デズモンド・ツツ
二つの展覧会
ウクライナと日本
遺作集「小野元衛の絵」
小さくあることの決意
岸本清子という前衛芸術家
「書物も弾丸だ」
脚本家ザヴァッティーニ
没義道
桑原滝弥自伝詩集『詩人失格』
ろう者と聴者が対等に生きた島
読書案内誌『みすず』の休刊

2023
月刊誌『Journalism』の休刊
高知で見たもの見逃したもの
小説『蚕の王』と袴田事件
新宿書房の思い出
国家と時代が翻弄したロイヤルウェディング
ペヨトル工房が残したもの
ああ麗しいディスタンス
社会を揺さぶる映画と、本
「ハンチバック」の怒り
「荒蝦夷」の思い








(今後の予定)

5/25(土)16:00~
講座「詩の扉を開く」
山口・山口 カルチャーどうもん
https://c-doumon.com/%E8%A9%A9%E3%81%AE%E6%89%89%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8F/

5/28(火)12:00~
店番「HONYAらDO」
山口・山口 どうもんフィットネス1F
https://shijinrui.blogspot.com/2023/12/honyado.html

6/9(日)13:30~
イベント「第6回 図書館でオープンマイク!」
山口・山陽小野田市立中央図書館
https://shijinrui.blogspot.com/2024/04/6.html

6/中旬 公開
動画「ひきこもりと表現」
YouTube 詩人類/桑原滝弥
https://www.youtube.com/channel/UCBbIptDqzfYkNO_cqWzKOCw

6/22(土)16:00~
講座「詩の扉を開く」
山口・山口 カルチャーどうもん
https://c-doumon.com/%E8%A9%A9%E3%81%AE%E6%89%89%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8F/

7/14(日)17:00~
イベント「山城屋オープンマイク」
山口・山口 山城屋酒造倉庫
https://shijinrui.blogspot.com/2024/03/2024.html


◇公開中
動画
「山城屋オープンマイク、はじまる!!!」
https://youtu.be/9j1tdO_F6vs

◇発売中
自伝詩集
「詩人失格」
https://www.amazon.co.jp/dp/4909798161


◇Blog
https://shijinrui.blogspot.com

◇X Twitter
https://twitter.com/takiyakuwahara

◇YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBbIptDqzfYkNO_cqWzKOCw



【執筆・公演・その他、詩に関する依頼先】
TEL:090-8545-2708
takiyakuwahara@yahoo.co.jp
詩人類