YouTube
"詩人類/桑原滝弥" チャンネルにて
新たな動画を公開しました
『イマイチ☆オープンマイク 夏』
7月に開催した
『イマイチ☆オープンマイク』
夏編の模様を大公開
オープンマイクから
じいざす♡大悟さん
中野志保さん
酔侯団さんによるパフォーマンス
コラボレーションから
臼杵万理実さん
鈴木悠心さん
藤村竜馬さんによるライヴ
さらに万理実さん、悠心さん、オイラの
3人によるふりかえりトークも収録
これを見ると
イベントがより面白くなるかと思いますので
ぜひご視聴ください
そしてそして!
イマイチ☆オープンマイクは
来月にはいよいよ最新秋編が開催されます
特別企画は
臼杵万理実さんのライヴペイントと
中野志保さんの演劇による
スペシャルコラボ
一体どんなことになるやら?
まったく予想がつきませんが
まったくわからないことをわかりに
ぜひご来場ください
回を重ねるごとに深化する
オープンマイクのパフォーマンスと
客席の熱量にも
どんな変化が訪れるのか楽しみですし
はじめて参加するパフォーマーの方も
観覧しようと思っているお客様も
誰かも彼もが主役であり
適度な距離感でほったらかし合える空間ですので
気軽に足を運んでもらえたらなら幸いです
秋の夜長の入り口で
あなたとたゆたえますように
やさしく
つよく
命ごと
*
ハレとケのあいだで出会う場
『イマイチ☆オープンマイク』
中心商店街恒例のオープンマイク
2025年は駅通りに出現!
誰でも参加可能なステージに
毎回ライブペインティングも見れちゃう
スペシャルLIVE付き
さあ、
気楽に
本気であそびましょっ
~開催スケジュール~
4月20日(日)
7月20日(日)
10月19日(日)
各回とも
開場 16:30 開演17:00
※終演時間は19時を予定しております。
(エントリー人数によって
若干変動しますことをご了承ください)
※上演中の入退場は自由です。
MC:
桑原滝弥(詩人)
鈴木悠心(舞踊家)
ライヴペインティング:
臼杵万理実(美術作家)
舞台監督:
勇田優太(スタジオイマイチ)
芸術主任:
中野志保(ユニット・ピコ)
【オープンマイク参加者大募集】
本イベントは、詩、歌、ダンス、演劇、お笑い、ラップ、
絵、マジック、各種楽器演奏、パフォーミングアートetc
…表現のジャンルは問いません。
また「最近こんなことを始めましたor始めたい」「こんな
ことを感じています」などの、プレゼンやPR、他にもスピ
ーチ、告白、祈りなどもオッケーです。
人前での表現をされる方なら、どなたでも参加できます。
制限時間一人(組)5分間。自作他作不問。
※もちろん観覧のみもお客様も大歓迎です。
当日開場時16:30~本番前半時18:00までエントリー受付。
※但し特定の宗教及び政治団体の勧誘、また誰かを誹謗中
傷するような表現はお断りします。
【入場料】
一般…1500円
学生…500円
小学生以下無料
※パフォーマーも観覧される方も均一料金です。
【会場】
スタジオイマイチ
(〒753-0047
山口県山口市道場門前2丁目4-15 中村ビル2F)
studioimaichi@gmail.com
https://studioimaichi.localinfo.jp
…JR山口線「山口駅」から徒歩約5分
【お問い合わせ】
詩人類 (桑原)
TEL:090-8545-2708
takiyakuwahara@yahoo.co.jp
※各回開催後にYouTubeにて関連動画公開予定
”詩人類/桑原滝弥”チャンネルをチェック!
https://www.youtube.com/channel/UCBbIptDqzfYkNO_cqWzKOCw
詩人・桑原滝弥主催で5年目を迎える
山口市中心商店街でのオープンマイク
2025年は駅通りで開催
芸術主任・中野志保が管理人を務める
身体表現と批評の場”スタジオイマイチ”で
誰でも参加可能なオールジャンルの
表現祭りやっちゃいます
もちろん憑依ダンサー・鈴木悠心をはじめとした
主催メンバーによるパフォーマンスもお届け
さらに今年は山口に多くのファンを持つ
臼杵万理実によるライヴペインティングも
毎回ご堪能いただけます
*
【Menbers Introduction】
桑原 滝弥:くわはら たきや takiya kuwahara
詩人。1971年、三重県生まれ。
演劇・音楽・パフォーマンス活動を経て、1994年、詩作を
開始。 デビュー作『えりなのプロフィール』は、新潮文庫
『あなたにあいたくて生まれてきた詩 / 宗左近・編』に収
録。 以降、「あらゆる時空を" 詩 "つづける」をモットーに、
紙誌、舞台、映像等、様々な媒体で作品を発表。詩人・谷
川俊太郎との競演企画『俊読』など、詩のライヴイベント
をプロデュース。また、海外での活動や、妻の講談師・神
田京子との詩芸ライヴ、他ジャンルとのコラボレーション
も積極的に展開。著書に写真詩集『メオトパンドラ』(写真
家・キッチンミノル共著/FOIL)、詩画集『国際化と標準化』
(画家・イケヤシロウ共著/USP研究所)、自伝詩集『詩人失
格』(私誌東京)など。
2020年、当時三歳の息子が突然放った一言、「パパ、運
命を信じろよ!」に突き動かされて、長年住み慣れた東京
から、まったく何も知らない山口へ移住。
https://shijinrui.blogspot.com
https://www.youtube.com/channel/UCBbIptDqzfYkNO_cqWzKOCw
鈴木悠心:すずき ゆうご yugoN suzuki
舞踊家。愛知県名古屋市生まれ。
22歳からジャズダンスを始める。ミュージカルや劇団の演
出家を経て、現在の基盤である創作
舞踊、舞踏、モダンダンスなどを学ぶ。
音や空間から超自然的感覚の即興で踊る姿は「憑依ダンサ
ー」と周囲から囁かれ、モダン、コンテンポラリー、JAZZ
などジャンルに捉われず独自の表現方法を模索し続ける。非
言語ならではの「魂の表現・祈り」と、独自世界に惹きつけ
る「ミステリアスな世界観」が織りなす映像作品を多数制作。
作品には出演のみならず、演出、撮影、編集も自ら手掛ける。
映像クリエイターやグラフィックデザイナーとしても活動。
「Legend Tokyo CHRONICLE」30秒クリエイター部門
ファイナリスト、「Adobe DANCE VIDEO FES」アドビ
賞受賞他、数多くの舞台作品出演。
https://www.instagram.com/dancer_yugon/
https://www.youtube.com/@dancer_yugon
臼杵万理実:うすきまりみ Marimi Usuki
美術作家。山口県生まれ。
主に絵画を制作。山口市を拠点に県内外の展覧会やイベント
、SNSにて作品を発表している。作品には不思議な少女や動
物たちがよく登場する。第6回やまぐち新進アーティスト大賞
受賞。
子どもの頃から絵を描いたり、作ったりすることが好きで気
付いたら現在に至る。制作活動の他、創造することの楽しさ
をたくさん経験してもらいたいという思いから絵画教室を開
いている。
今回のライブペイントでどのような絵が生まれるのか楽しみ
です。
https://www.instagram.com/marimi_usuki/
勇田優太:いさだゆうた Yuta Isada
フリー。1991年、山口県生まれ。
山口市内でポツポツと演劇をやっているフリー演劇人。大学
から芝居を始め、照明やったり、出演したり、パフォーマン
スやったり、脚本やったり。機材関係には多少強い。現在は
照明、音響、映像などでライブパフォーマンスができるよう
な仕組みを勉強中。裏方だって、もっと自由に、もっと即興
的に演劇と関われると信じてる。
中野志保:なかのしほ Shiho Nakano
ユニット・ピコ管理人。1993年、山口県生まれ。
超自由型ユニット・ピコの管理人。企画・脚本・演出・制作
・たまに出演。
大学のサークルで演劇と出会い、演劇漬けの4年間を過ごす。
2016年、ピコを発足。メンバー、ジャンル、場所を定めず、
誰かの何か「やりたい」に合わせてユニットを結成。仲間を
集め、「企画が終わればユニット解散」という密でドライな
関係の中で創作を行う。発信者と受信者が共に在る空間を大
切に、様々なジャンルとの融合もたくらむちび助。
2024年より伝統芸能をゆるく楽しむ教室「ゆるゆる日本舞
踊」を月2回開催。
オールジャンル、どれもこれも現在進行形で勉強中。
https://www.instagram.com/nonaka_hoshi/
*
(今後の予定)
9/下旬 発行
連載「中也賞を読む 3」
宇部日報
https://ubenippo.co.jp/kikaku_cat/chuyasho_yomu/
9/27(土)16:00~
講座「詩の扉を開く」
山口・山口 カルチャーどうもん
10/5(日)締切
コンクール「第10回ぼうしの詩人賞」
主催・中原中也記念館
https://chuyakan.jp/news/boushi2025/
10/19(日)17:00~
イベント「イマイチ☆オープンマイク 秋」
山口・山口 スタジオイマイチ
https://shijinrui.blogspot.com/2025/03/blog-post.html
10/21(火)14:00~
イベント出演
山口・山口 大殿地域交流センター
※詳細近日発表
10/下旬 発行
連載「中也賞を読む 4」
宇部日報
https://ubenippo.co.jp/kikaku_cat/chuyasho_yomu/
10/25(土)16:00~
講座「詩の扉を開く」
山口・山口 カルチャーどうもん
10/下旬 発行
アンソロジー「俊太郎さんと。」
俊カフェ
https://camp-fire.jp/projects/862070/view
11/2(日)13:00~
イベント「第3回 ぼうぼう寄席」
山口・山口 ぼうぼう庵
https://shijinrui.blogspot.com/2025/09/blog-post.html
11/8(土)昼開催
イベント出演
山口・山口市中心商店街
※詳細近日発表
11/16(日)18:30~
イベント「tamatogi 2025」
東京・錦糸町 シルクロードカフェ
https://shijinrui.blogspot.com/2025/09/tamatogi-2025.html
11/下旬 発行
連載「中也賞を読む 5」
宇部日報
https://ubenippo.co.jp/kikaku_cat/chuyasho_yomu/
11/22(土)16:00~
講座「詩の扉を開く」
山口・山口 カルチャーどうもん
◇公開中
「イマイチ☆オープンマイク 春」
◇発売中
自伝詩集
「詩人失格」
https://www.amazon.co.jp/dp/4909798161
◇Blog
https://shijinrui.blogspot.com
◇X
◇YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBbIptDqzfYkNO_cqWzKOCw
【執筆・公演・その他、詩に関する依頼先】
TEL:090-8545-2708
takiyakuwahara@yahoo.co.jp
詩人類