2018年10月31日水曜日

滋賀・朗読をキライにならナイト

最近は札幌と広島の話題がつづいておりましたが 
他にももちろん 
これからいろんなところへ行きますよ~ 

というわけで二年ぶりに 
滋賀へまいります! 



お昼は県内の福祉施設にて 
子どもたちと超ひさびさに 
「第三回マイクパフォーマンス部会」 

こちらは施設関係者のみへの公開ですので 
また後日どんな模様になったか 
このブログでお伝えしますね 

↓ちなみに前回開催されたときはこんなカンジでした↓ 
http://shijinrui.blogspot.com/2014/10/blog-post_20.html 



そして夜は 
下記のイベントに出演します 

大好きな半月舎さんで 
ちょっと未知の感触を探ってみたいとおもっています 

意味深なタイトルは 
共演の八男くんが付けてくれました 

はたしてどんなことになるのやら? 
桑原滝弥の新たな挑戦とは何じゃらほい 
せひ体感しにいらしてください☆ 




* 



『客も主も、詩人と座談会 朗読をキライにならナイト』 

2018年11月23日(金祝) 
19時~(開場18:30~) 

出演: 
桑原滝弥 
チャーリー・ホッパー 
八男 

◎朗読オープンマイク参加者募集! 
詩歌、小説やエッセイの一節、歌の歌詞など、 
好きな言葉を朗読・パフォーマンスしてみませんか? 
制限時間一人(組)5分間。自作他作不問。 
音源(CDソフト対応、USBは再生機器持参の事)使用可。 
生楽器(セッティングに長時間掛からないもの)使用化。 
当日開場時18:30~エントリー受付。 
※もちろん観覧のみのお客様も大歓迎です。 

入場料: 
500円 

予約: 
(半月舎)0749-26-1201  
mikoshiba@hanagetsusha.com(担当みこしば) 

会場: 
半月舎  
(滋賀県彦根市中央町2-29) 
http://hangetsusha.ready.jp/ 




~ごあいさつ~ 

こんにちは。この度のイベント「客も主も、詩人と座談会 朗読をキライにならナイト」に出演する、詩人の桑原滝弥と申します。 
ふだんは東京に住んでいて、一年を通して日本全国(ときどき海外も)を旅しながら、お客さんの前で詩を朗読して生きています。 
滋賀におじゃまするのは自分の本の出版イベント以来二年ぶりになるのですが、そのときの会場が、今回もお世話になる半月舎さんでした。 
彦根にお住まいの方はご存知のことと思いますが、半月舎さんは、古本とデザインをあつかう、小さなお店。 
ぼくにとっては一言で言えば、はじめて店内に足を踏み入れたときに大袈裟ではなく”一目惚れした”、そんな場所です。 
店主の御子柴さんの暖かさと鋭さを併せ持ったようなお人柄と、イベントのためにご用意していただいた特性かす汁とおにぎりの美味しさ、そして何より、自然の一部とでも呼びたくなるような、本棚をはじめとした空間の心地よさ。 
ああ、ここで、いろんなひとの言葉・声・息遣いに耳を傾ける、そんな朗読会ができたらいいなあと、実はそのときから勝手に夢想していたのでした。 
今回、地元の雄である詩人の八男さんと、名古屋在住の絵描きでもある紙芝居パフォーマーのチャーリー・ホッパーさんという、最高の共演者に恵まれて、二年越しの念願が叶って、このイベントを開くことができる運びとなりました。 
どうかみなさん、気楽にあそびにいらしてくださいね。そして気が向いたら、オープンマイクにエントリーして、あなたの好きな言葉を、あなた自身の声で、あなたが生きている”いま”に、響かせてみてください。 
うまく詠む必要はないですし、大きな声じゃなくてもかまいませんし、恥ずかしかったら座ったまんま、うつむいたまんま詠んでいただいてもかまいません。 
なまっていても、どもっていても、かみかみでもいいじゃないですか。ただしい朗読なんて、くそくらえです。 
詠みたいテキストがないよ、という方は安心してください。半月舎さんには売るほど本がいっぱいありますので(笑)、本棚から何か探してみるのも面白いかも知れません。 
ぼくや八男さんやチャーリーさんも、皆さんに楽しんでもらえるパフォーマンスとは別に、当日半月舎さんにある本のなかから、何か朗読しようとおもっています。 
それぞれのいまがあふれて、いろんな声が交ざり合い、どんな心の行間が浮かび上がってくるのか。 
よくわかりませんが、よくわからないことを楽しみ合える、そんな夜をつくれたらいいなと願っています。 
流れつづけ、乱れつづけ、傷つきつづけ、それでも愛しつづける、言葉のように。 
皆様のご来場、心よりお待ちいたしております。 

桑原滝弥

2018年10月26日金曜日

未来の詩人へ

先日は 
「俊読オープンマイク」へ 
たくさんのご来場をいただきまして 
ほんとうにありがとうございました 

札幌市内はもとより 
道内各地から 
そして全国各地から 
それぞれのおもいを抱えて 
会場に足を運んでくださり 
いっしょに俊読の時空をつくり合えたことに 
いまだに感動しております 



いやぁ、それにしても 
みなさん芸達者だったなあ 
北海道の朗読、演劇、音楽、舞踏、演芸… 
さまざまな表現ジャンルの方々が 
谷川俊太郎の詩/作品を 
己の肉体に全力で落とし込んで 
パフォーマンスをしてくれたその様は 
まさに圧巻 

そこへ他所の土地から来てくださった 
詩人をはじめとしたパフォーマーと 
お客さんの空気、熱、心が交ざり合い 
もう二度と味わえない 
ライヴの瞬間が 
立ち現れたのでした 



ここ数日 
このなかから 
来年5/26開催の「俊読 2019」に 
どなたに出ていただいたらよいのか 
相当悩んでいましたが 
悩んでいるうちに 
わりと明確な方向性が見えてきました 

共同主催の俊カフェ・古川さんと相談して 
来週以降ご出演をお願いしたい方に 
個別にご連絡をさせていただきます 
どうぞよろしくお願いいたします 

いまお伝えできることは 
今度の俊読は 
これまでとは一味も二味もちがった 
新たな面白さにあふれた一夜になるぜ! 
ということです 

何卒ご期待くださいませ 



今後の情報は 
こちらのブログと 
下記のFacebook専用ページを中心に 
発信いたします 

これまではだいたい本番三ヶ月前に 
出演者や概要を 
一気に公開する形を取ってきましたが 
今回は作り方をすこし変えて 
ドキュメントのように 
本番に向けてできあがっていく 
その過程も楽しんでもらえるように 
徐々に情報をお伝えしていくつもりです 

来月にははやくも 
第一弾、第二弾の出演者の発表を予定しておりますので 
どうぞお楽しみに☆ 



ちなみに下記ページでは現在 
俊読オープンマイクでの 
オイラが各日内容を変えてお届けした 
ラストのパフォーマンスが公開されておりますので 
たっきーマニアはそっちも要チェックねん♪ 

それでは 
俊読はつづくよ、どこまでも、 

ということで 
今回オープンマイクに来られなかったひとも 
これからまだまだ 
楽しめる要素満載のイベントですので 
迷わずどんどん飛び乗ってね 

いこうぜ~~~ 



『俊読 2019』Facebook専用ページ 
https://www.facebook.com/SHUNDOKU2019/?modal=admin_todo_tour 




* 



そしてそしてっ 

以前の日記に書いたように再来週は 
いよいよ広島へ! 
http://shijinrui.blogspot.com/2018/10/blog-post_14.html 



◇11/5(月)17:20~18:30 
トークセッション「平和とアート」 
https://www.hiroshima-wbcwp.com/ 

◇11/7(水)13:30~14:30 
「豪雨被害に遭われた方々が暮らされている仮設住宅での公演」 
※施設関係者のみへの公開ですので 
 後日このブログでどんな模様だったのかをご報告します。 

…とお伝えしておりましたが 
さらに11/6のパフォーマンスの概要が決定しました!!! 


応援してくださっているみなさんには 
しょっちゅう詩民族大移動をさせてしまって 
誠に恐縮なのですが 
こちらもとんでもなく面白いことをやらかしますので 
どうかいっしょにライヴをつくりに 
あそびに来てくださいまし 

退屈じゃなくて 
もっと喜びにあふれた 
刺激やスリルさえをも凌駕する 
クールでささやかでとうとい 


そんな平和が生み出せると 
おれは本気で信じています 




* 




”2018国際平和のための世界経済人会議”アフターパフォーマンス 
『そして、詩があふれて』 

日時: 
2018年11月6日(火) 
12:45~13:45 

出演: 
桑原滝弥 
大島健夫 
向坂くじら 


本フォーラム「平和とアート」登壇者の”桑原滝弥” 
詩の朗読競技大会日本チャンピオンで、フランス・パリでの「ポエトリー・ワールドカップ」出場経験を持つ”大島健夫” 
若者に絶大な人気を誇るポエトリー+ギターユニット「Anti-Trench」の詩の朗読を担当する”向坂くじら” 
現代日本を代表する三名の詩人が、実際の詩のパフォーマンスを交えながら、 
今を生きるひとりひとりの人間が、平和をしなやかに担っていくための、詩情(ポエジー)が持つ可能性をお伝えします。 

会場: 
広島国際会議場「ひまわり」 
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/icch/ 

お問い合わせ: 
詩人類 
TEL:090-8545-2708 
takiyakuwahara@yahoo.co.jp 
http://shijinrui.blogspot.jp/ 

↓観覧お申し込みはコチラから↓ 
『そして、詩があふれて』公式ページ 
http://world-peace-poem.strikingly.com/ 




~未来の詩人”あなたとわたし”へ~ 

有史以来、人の営みには、そこに必ず詩がありました。 
詩とはなんでしょうか?散文のような意味の伝達だけではなく、宗教のような教義がある訳でもなく、そもそもその定義も人それぞれで曖昧。 
それでも、この言語を使った不可思議な表現手段が廃れることなく、あるゆる国や地域、民族のあいだで継承されてきたのはなぜでしょうか? 
もしかしたら、人間という種が、いつか意味を超えて繋がるために、日々、生きる意味を見出していく宿命の生き物だからなのかも知れません。 
平和について語り合ったフォーラムの最後に、 参加された皆さんのそれぞれのフィールドや生活のなかで、 詩が実際にどういう力を持つのかというエピソードを紹介しながら、詩のパフォーマンスをお届けします。 
ある主題と主題の狭間…例えば、国際的な平和と個人のささやかな幸福。そこに詩心があれば、もっと構えずに、疲れずに、たおやかに、結び目を探すことができるんじゃないか、と私は信じています。 
どうか皆さん、気楽にご観覧ください。詩は堅苦しいことが大キライ。真面目な顔で近付くと、スルスルと逃げて行っちゃいます。そう、まるで、まだ言葉を知らなかった子どもの頃の、あなたとわたしのように。 

桑原滝弥

2018年10月23日火曜日

クワクワ・ホッパーとチャーリー・タッキー19

目を閉じて 
嫌いなひとを思い浮かべ 
嫌いな自分を重ね合わせ 
嫌いなものも注ぎ込んで 
嫌いが溢れて 
嫌いに飲まれて 
嫌いとなったら 

好きなときに 
目を開けて 
愛せばいい 


https://twitter.com/kakukakuyo/status/1054299866208206848?s=21

2018年10月14日日曜日

国際平和のための世界経済人会議

すっかり秋めいてきましたね 

ここ最近もイベントやさまざまな媒体で 
オイラの詩にふれてくださった皆さん 
ありがとうございます 

もうね 
あんまり書くと偽善者ぽくて 
嘘くさくなるからイヤなんですけど 
ほんとうに感謝してるんですよっ 

だから感謝なんかしている暇がないくらい 
もっと面白い詩とパフォーマンスを 
全力で編み出していきますね 



ステージに立っていて 
お客さんがこちらの詩に集中して入り込んでくれると 
映画か何かを観ている感覚になるんでしょうか? 

オイラと視線が合っても 
まるで動じることがなくて 
作品世界のなかの登場人物のようになっている 
なんてことがあります 

こちらはわりと 
どんなに激しく叫んだり動いたりしていても 
99%くらいは凍てついた精神をキープしてないと 
詩のライヴを司れないので 
冷静なんですが 

そのお客さんの表情というか 
眼差しにハッとすることがあります 

そこには人間の持つ普遍性であったり 
いまというひとときを呼吸している 
生きものの時代性であったり 
各々に独自にそなわっている 
善性であったり悪性あったり 
そのどちらか判断のつかない”何か” 
だったりが垣間見えて 
ほんの一瞬ですが 
おもわず「うわ~~」 
って感動しちゃうんです 

ああ、やっと、 
いま詠んでいるこの詩は完成して 
そしてつぎの詩に向かえるんだな 

と 



ね! 
そりゃ感謝するでしょ(笑) 

でもって今日の告知なんですが 
ふだんはそうやって 
ライヴでお客さんの潜在意識のようなものをいただいて 
詩をつくっていますが 
下記のイベントではそのエネルギーを活かして 
平和について考えて感じて 
語ってみたいとおもいます 

という訳で 
皆の衆っ 


広島で待ってるよ~~~ 




* 



【2018国際平和のための世界経済人会議】 


ビジネスと平和構築のあり方との関係を多面的に議論するとともに,核兵器のない平和な世界の実現に向けた効果的な発信と国際世論の喚起にむけ,経済界との連携を図るため「2018国際平和のための世界経済人会議」を開催します。 

日時:平成30年11月5日(月曜日)・6日(火曜日) 
場所:広島国際会議場(広島市中区中島町1番5号) 
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/icch/ 
主催:2018国際平和のための世界経済人会議実行委員会(構成 広島県,独立行政法人国際協力機構中国センター,公立大学法人県立広島大学) 
テーマ ~マルチステイクホルダーのパートナーシップにより、SDGs通じて国際平和を実現する~ 



ープログラムー 


11月5日 

opening 
開会式 
知事挨拶 

special session 
『SDGs,BOP,CSRビジネスの創出を通じた平和の実現』 
CSRやBOP,SDGsの視点を取り入れたソーシャルビジネスは,環境保全,教育機会の提供,人権擁護などの観点から地域コミュニティや国の政情の安定化に貢献し,紛争防止に貢献するとされる。 本会議で,スタートアップ・セッションを設け,広島を基点とした,SDGsビジネスを志す起業家と広島・国内の企業とのマッチングによるSDGs,BOP,CSRビジネスの具体的な取組の創出を図る。 
~登壇者~ 
黒田かをり(CSOネットワーク事務局長,SDGs市民生活ネットワーク代表理事) 
佐藤哲(産業革新機構ベンチャー・グロース投資グループディレクター) 
谷本有香(フォーブズジャパン副編集長) 
平本督太郎(金沢工業大学SDGs推進センター長) 
スチュアート・ハート(バーモント大学教授) 

workshop 
『大変革時代の「個人の働き方・生き方」』 
高齢化が進み「人生100年時代」と呼ばれる中、一生の中で一つの組織にしか属さないのは既に少数派となっている。また技術の進展により、場所を選ばず複数の仕事を進めることが容易になった。一方、会社や地域に属さない個人にとって社会に対しての不安感・不信感も日に日に増している。大変革時代において、個人がいかなる働き方・生き方を模索すべきか検討し、個人の変化に注目しながら、平和構築活動への参画の意識付けの可能性について語る。 
~登壇者~ 
石川善樹(予防医学研究者) 
井上 高志(株式会社LIFULL代表取締役社長) 
松中権(グッド・エイジング・エールズ 代表) 

workshop 
『NPOの日本社会における役割』 
日本社会では社会課題が多様化する一方で、財政難によって行政が課題解決のために投ずることができる資源は減り続けている。その中で、民間による社会解決の主体であるNPO(ソーシャルセクター)の役割は高まってきている。大変革時代において、NPOが日本社会で果たせる役割と課題について検討していき、そうした取組が平和にどう貢献できるかを考察する。 
~登壇者~ 
白井智子(トイボックス 代表理事) 
今井紀明(認定NPO法人 D×P 理事長) 
宮城治男(特定非営利活動法人エティック 代表理事) 

workshop 
『気候変動による気象災害への対応からの世界への貢献』 
気候変動がもたらす諸課題へのイノベーションによる解決策を議論したが、このワークショップでは、西日本豪雨災害のように、気候変動が要因とみられる気象災害が世界で多発する中、防災と復興において経験豊富な日本社会の現場の最前線で活動する有識者により、災害多発時代のこれからと課題について議論し、平和構築への応用を探る。 
~登壇者~ 
青柳光昌(社会的投資推進財団 代表理事) 
今村久美(カタリバ 代表理事) 
明城徹也(全国災害ボランティア支援団体ネットワーク 事務局長) 

workshop 
『日本のソーシャルセクターの海外における役割』 
国際協力は開発途上国に対する貧困・教育・医療支援が中心であったが、SDGs時代となり、先進国も含めたあらゆる社会課題が国際的なテーマとなりつつある。日本は、高齢化や人口減少など世界が今後直面する社会課題を先じて経験しており、世界にその教訓を伝えられる立場にある。国内社会課題に取り組むプレイヤーが、海外諸問題に果たせる役割について議論し、平和構築の貢献へつなげていく。 
~登壇者~ 
岩附由香(ACE 代表) 
鬼丸昌也(認定NPO法人テラ・ルネッサンス 理事/創設者) 

session 
『平和と気候変動』 
気候変動は、水や食料事情の不安定化、居住地の喪失による大量移住の発生など、地域の不安定化や安全保障上のリスクを有する。災害による貧困やコミュニティ劣化への対策は、この意味から重要である。本セッションでは気候変動と平和構築の関係を確認し、テクノロジーやビジネスの現場で貢献している各プレイヤーの取組や課題意識を議論する。 
~登壇者~ 
平本督太郎(金沢工業大学SDGs推進センター長 ) 
島田久仁彦(株式会社KS International Strategies 代表取締役社長) 
阪口 竜也(フロムファーイースト株式会社代表取締役) 

keynote speech 
『基調講演』 
ジャック・アタリ氏講演 
※ ジャック・アタリ… 
フランソア・ミッテラン元フランス大統領特別補佐官,欧州復興開発銀行の初代総裁など要職を歴任。1998年に発展途上国支援のNGOを創設。 

session 
『平和、メディア、データとインターネット社会』 
インターネットは人々により自由で民主主義的な社会をもたらすとされている。若い世代はSNSを駆使してデジタルメディアで情報を集め、時に世論を動かすムーブメントを起こす。一方、データ社会が権力による人々の監視を可能にしたことは、デジタル専制主義ともいわれる。ネットとデータ社会の光と陰に向き合い、平和な国際社会を維持するための筋道を議論する。 
~登壇者~ 
金子将史(政策シンクタンクPHP総研首席研究員) 
神保謙(慶應義塾大学総合政策学部教授) 
浜田敬子(Business Insider Japan統括編集長) 
山本 龍彦(慶應義塾大学法務研究科教授) 
片山建(日本マイクロソフト株式会社 政策渉外・法務本部サイバーセキュリティ政策担当部長) 

session 
『平和と教育』 
教育機会の創出は貧困や紛争解決の一助となり、教育の内容や質も多民族共生や女性の独立などに影響し重要である。貧困撲滅と平和創造を目指して、全ての人が平等で公平な教育を受けられるために社会は何ができるのか。不安定な状況下で個々人の学ぶ力を強化するためにどんな支援の形があるか。復興や平和構築のための教育支援について議論する。 
~登壇者~ 
吉田和浩(広島大学教育開発国際協力研究センター長・教授) 
隈元美穂子(国連訓練調査研究所<ユニタール>広島事務所所長) 
湯野川孝彦(株式会社すららネット代表取締役社長) 
篠原良隆(NPO法人EdoTecGlobalディレクター) 

session 
『平和とアート』 
平和を訴えるアート(音楽、映画、文学など)は、本当に平和を作れるのか。ポーズやファッションに留まっていないか。アートならではの平和貢献の方法、アートが持つべき「批判力」などの根本的テーマを評論家やアーティストたちと共に考える。また芸術ジャンルごとに異なる手法やアプローチの比較から、平和を訴えるアートの課題や本質に迫る。 
~登壇者~ 
宇野常寛(評論家, PLANETS編集長 ) 
桑原滝弥(詩人) 
関根健次(ユナイテッドピープル株式会社 代表取締役、一般社団法人 国際平和映像祭 代表理事、ピースデー・ジャパン共同代表) 
林千晶(株式会社ロフトワーク代表取締役) 
谷崎テトラ(作家、音楽プロデューサー、京都造形芸術大学教授) 

11月6日 

session 
『平和とスポーツ』 
スポーツによる平和への貢献は,平和のメッセージを強化すると考えられる。スポーツは平和と開発を促し、寛容と相互理解を育む。フェアプレー精神が平和の意識付けにつながり、スポーツ活動は貧困削減や人材育成に役立っている。様々なスポーツの効能を踏まえ,平和を実現する手段としてのスポーツの役割やスポーツの社会的意義について考える。 
~登壇者~ 
野口亜弥(順天堂大学健康科学部助手、元プロサッカー選手) 
梶川三枝(一般社団法人 Sport For Smile 代表理事) 
齊藤一彦(広島大学大学院教育学研究科教授) 
為末大(Deportare Partners 代表) 
樋口昌平(特定非営利活動法人Little Bridge) 
ロレナ・ロドリゲス・アルバレス(Communications and Outreach Director of Peace and Sport) 

session 
『平和と新しい資本主義』 
世界に拡大した自由市場経済は、国家さえ超えるような強大なグローバル企業を生み出した。そして本来は社会の一部である経済が、逆に社会を規定し、価格のつかない価値や社会規範は無視されつつある。そのような社会に蓄積した不安要素による平和の崩壊を回避するために、資本主義はどのように改善され得るか。新たな経済行動原理を議論する。 
~登壇者~ 
ジャック・アタリ(経済学者) 
尾原和啓(コンサルタント,執筆家・IT批評家) 
スチュアート・ハート(バーモント大学教授 ) 
スージー・スナイダー(国際NGO PAX) 



『2018国際平和のための世界経済人会議』HP 
https://www.hiroshima-wbcwp.com/ 




* 



細かなタイムスケジュールは 
これから上記HPで発表されますが 
オイラが登壇する 
session『平和とアート』は 
11/5(月)17:20~18:30に開催予定です 

また、翌日の11/6(火)には 
何かしら詩のパフォーマンスをしてくれ 
という話も出ておりますので 
続報をこのブログでもお伝えしますね 



さらにその翌日の11/7(水)は 
7月の豪雨被害に遭われた方々が暮らされている 
県内の仮設住宅におじゃまして 
詩のライヴをお届けしてまいります 

こちらは常日頃 
オイラが出演するイベント会場に 
設置させてもらっております活動支援金箱へ 
お客様が託してくださった”志”を活用させていただきます 

どのようなライヴになりましたか 
こちらもまた、このブログで後日ご報告いたします 



尚、仮設住宅での公演と 
会議でのパフォーマンス(予定)には 
今回の企画趣旨に賛同してくれた 
オイラが敬愛してやまない 
大島健夫さん、向坂くじらさんの 
二人の詩人にも参加していただきます 

昨年11月の福島ツアー以来の座組ですが 
一体どんなことになるのやら!? 
続報&報告を待っててくださいね 




* 



そしてそしてそして… 
最後に! 

来週末(10/20~22)からはいよいよ 
札幌で『俊読オープンマイク』が開幕☆ 
http://shijinrui.blogspot.com/2018/10/blog-post.html 



当日のドタ参加&観覧も 
ドシドシ受け付けますし 

中日の11/21(日)にはなんとっ 
2009年と2016年の俊読にも出演してくださった 
オイラも大尊敬する 
詩人・三角みづ紀さんが 
ご来場されます 

ちょっぴりコメントもしていただけるかとおもいますので 
そちらもお楽しみに☆ 



秋の夜長なみに 
長い日記になっちゃいましたが 
最近の冷え込みをふっ飛ばす勢いで 
これからも”詩”まくりとおす所存ですので 


何卒よろしくお願い申し上げます∞