2025年4月4日金曜日

おもいの向こうへ

最近
街を歩いていて
「もうすぐですね」
「参加します」
とよく声をかけてもらいます

また問い合わせのご連絡も
たくさんいただいていて
いろんなやり取りを
させてもらっています



はじめての参加で
不安になっている人もいるかも知れませんが
そのドキドキもふくめて
あそんでもらえるように
スタッフ一同心して
お出迎えいたします

いろんな仕掛けも
まったくのノープランの出たとこ勝負も
それぞれ胎に秘めて
ただいま準備しております



どうか
おもいっきり
楽しみにしていてください

あなたの
おもいの向こうまで
楽しませますので








ハレとケのあいだで出会う場
『イマイチ☆オープンマイク』



中心商店街恒例のオープンマイク
2025年は駅通りに出現!

誰でも参加可能なステージに
毎回ライブペインティングも見れちゃう
スペシャルLIVE付き

さあ、
気楽に
本気であそびましょっ



~開催スケジュール~

4月20日(日)

7月20日(日)

10月19日(日)

各回とも
開場 16:30 開演17:00

※終演時間は19時を予定しております。
(エントリー人数によって
 若干変動しますことをご了承ください)
※上演中の入退場は自由です。



MC:
桑原滝弥(詩人)
鈴木悠心(舞踊家)

ライヴペインティング:
臼杵万理実(美術作家)

舞台監督:
勇田優太(スタジオイマイチ)

芸術主任:
中野志保(ユニット・ピコ)



【オープンマイク参加者大募集】

本イベントは、詩、歌、ダンス、演劇、お笑い、ラップ、
絵、マジック、各種楽器演奏、パフォーミングアートetc
…表現のジャンルは問いません。
また「最近こんなことを始めましたor始めたい」「こんな
ことを感じています」などの、プレゼンやPR、他にもスピ
ーチ、告白、祈りなどもオッケーです。
人前での表現をされる方なら、どなたでも参加できます。
制限時間一人(組)5分間。自作他作不問。
※もちろん観覧のみもお客様も大歓迎です。

当日開場時16:30~本番前半時18:00までエントリー受付。
※但し特定の宗教及び政治団体の勧誘、また誰かを誹謗中
 傷するような表現はお断りします。



【入場料】
一般…1500円
学生…500円
小学生以下無料
※パフォーマーも観覧される方も均一料金です。

【会場】
スタジオイマイチ
(〒753-0047
 山口県山口市道場門前2丁目4-15 中村ビル2F)
studioimaichi@gmail.com
https://studioimaichi.localinfo.jp
…JR山口線「山口駅」から徒歩約5分

【お問い合わせ】
詩人類 (桑原)
TEL:090-8545-2708
takiyakuwahara@yahoo.co.jp

※各回開催後にYouTubeにて関連動画公開予定
 ”詩人類/桑原滝弥”チャンネルをチェック!
https://www.youtube.com/channel/UCBbIptDqzfYkNO_cqWzKOCw



詩人・桑原滝弥主催で5年目を迎える
山口市中心商店街でのオープンマイク
2025年は駅通りで開催

芸術主任・中野志保が管理人を務める
身体表現と批評の場”スタジオイマイチ”で
誰でも参加可能なオールジャンルの
表現祭りやっちゃいます

もちろん憑依ダンサー・鈴木悠心をはじめとした
主催メンバーによるパフォーマンスもお届け

さらに今年は山口に多くのファンを持つ
臼杵万理実によるライヴペインティングも
毎回ご堪能いただけます


人は何かを表すために生まれてきた

人は何が現れているのか
気づくために生きていく

人はそして
”わたし”という表現を捧げて
旅立つ

答えないのない冒険の宴
問いかけのある日々の名残り
わからないことを
わからないまま
わかっていく
命のライヴ

今年も自由に開幕です








【Menbers Introduction】

桑原 滝弥:くわはら たきや takiya kuwahara
詩人。1971年、三重県生まれ。
演劇・音楽・パフォーマンス活動を経て、1994年、詩作を
開始。 デビュー作『えりなのプロフィール』は、新潮文庫
『あなたにあいたくて生まれてきた詩 / 宗左近・編』に収
録。 以降、「あらゆる時空を" 詩 "つづける」をモットーに、
紙誌、舞台、映像等、様々な媒体で作品を発表。詩人・谷
川俊太郎との競演企画『俊読』など、詩のライヴイベント
をプロデュース。また、海外での活動や、妻の講談師・神
田京子との詩芸ライヴ、他ジャンルとのコラボレーション
も積極的に展開。著書に写真詩集『メオトパンドラ』(写真
家・キッチンミノル共著/FOIL)、詩画集『国際化と標準化』
(画家・イケヤシロウ共著/USP研究所)、自伝詩集『詩人失
格』(私誌東京)など。
2020年、当時三歳の息子が突然放った一言、「パパ、運
命を信じろよ!」に突き動かされて、長年住み慣れた東京
から、まったく何も知らない山口へ移住。
https://shijinrui.blogspot.com
https://x.com/takiyakuwahara
https://www.youtube.com/channel/UCBbIptDqzfYkNO_cqWzKOCw

鈴木悠心:すずき ゆうご yugoN suzuki
舞踊家。愛知県名古屋市生まれ。
22歳からジャズダンスを始める。ミュージカルや劇団の演
出家を経て、現在の基盤である創作
舞踊、舞踏、モダンダンスなどを学ぶ。
音や空間から超自然的感覚の即興で踊る姿は「憑依ダンサ
ー」と周囲から囁かれ、モダン、コンテンポラリー、JAZZ
などジャンルに捉われず独自の表現方法を模索し続ける。非
言語ならではの「魂の表現・祈り」と、独自世界に惹きつけ
る「ミステリアスな世界観」が織りなす映像作品を多数制作。
作品には出演のみならず、演出、撮影、編集も自ら手掛ける。
映像クリエイターやグラフィックデザイナーとしても活動。
「Legend Tokyo CHRONICLE」30秒クリエイター部門
ファイナリスト、「Adobe DANCE VIDEO FES」アドビ
賞受賞他、数多くの舞台作品出演。
https://lyritella.art.blog
https://www.instagram.com/dancer_yugon/
https://www.youtube.com/@dancer_yugon

臼杵万理実:うすきまりみ Marimi Usuki
美術作家。山口県生まれ。
主に絵画を制作。山口市を拠点に県内外の展覧会やイベント
、SNSにて作品を発表している。作品には不思議な少女や動
物たちがよく登場する。第6回やまぐち新進アーティスト大賞
受賞。
子どもの頃から絵を描いたり、作ったりすることが好きで気
付いたら現在に至る。制作活動の他、創造することの楽しさ
をたくさん経験してもらいたいという思いから絵画教室を開
いている。
今回のライブペイントでどのような絵が生まれるのか楽しみ
です。
https://www.instagram.com/marimi_usuki/

勇田優太:いさだゆうた Yuta Isada
フリー。1991年、山口県生まれ。
山口市内でポツポツと演劇をやっているフリー演劇人。大学
から芝居を始め、照明やったり、出演したり、パフォーマン
スやったり、脚本やったり。機材関係には多少強い。現在は
照明、音響、映像などでライブパフォーマンスができるよう
な仕組みを勉強中。裏方だって、もっと自由に、もっと即興
的に演劇と関われると信じてる。

中野志保:なかのしほ Shiho Nakano
ユニット・ピコ管理人。1993年、山口県生まれ。
超自由型ユニット・ピコの管理人。企画・脚本・演出・制作
・たまに出演。
大学のサークルで演劇と出会い、演劇漬けの4年間を過ごす。
2016年、ピコを発足。メンバー、ジャンル、場所を定めず、
誰かの何か「やりたい」に合わせてユニットを結成。仲間を
集め、「企画が終わればユニット解散」という密でドライな
関係の中で創作を行う。発信者と受信者が共に在る空間を大
切に、様々なジャンルとの融合もたくらむちび助。
2024年より伝統芸能をゆるく楽しむ教室「ゆるゆる日本舞
踊」を月2回開催。
オールジャンル、どれもこれも現在進行形で勉強中。
https://unitpico.com/
https://x.com/unitpico0
https://www.instagram.com/nonaka_hoshi/








(今後の予定) 

4/20(日)17:00~
イベント「イマイチ☆オープンマイク」
山口・山口 スタジオイマイチ
https://shijinrui.blogspot.com/2025/03/blog-post.html

4/23(水)15:30~
講座「谷川俊太郎さんとあそぼ」
名古屋・栄 中日文化センター
https://www.chunichi-culture.com/programs/program_207939.html
※完売

4/26(土)16:00~ 
講座「詩の扉を開く」 
山口・山口 カルチャーどうもん 
https://c-doumon.com/poem/

5/24(土)16:00~ 
講座「詩の扉を開く」 
山口・山口 カルチャーどうもん 
https://c-doumon.com/poem/

5/28(水)15:30~
講座「谷川俊太郎さんとあそぼ」
名古屋・栄 中日文化センター
https://www.chunichi-culture.com/programs/program_207939.html
※完売

6/中旬 公開
動画 最新タイトル
YouTube 詩人類/桑原滝弥
https://www.youtube.com/channel/UCBbIptDqzfYkNO_cqWzKOCw

6/28(土)16:00~ 
講座「詩の扉を開く」 
山口・山口 カルチャーどうもん 
https://c-doumon.com/poem/


◇公開中 
「谷川俊太郎さんとの名物トーク」
https://youtu.be/SkVUs6jZNPA

◇発売中 
自伝詩集 
「詩人失格」 
https://www.amazon.co.jp/dp/4909798161


◇Blog 
https://shijinrui.blogspot.com

◇X
https://x.com/takiyakuwahara

◇YouTube 
https://www.youtube.com/channel/UCBbIptDqzfYkNO_cqWzKOCw



【執筆・公演・その他、詩に関する依頼先】 
TEL:090-8545-2708 
takiyakuwahara@yahoo.co.jp 
詩人類

2025年3月28日金曜日

いろいろれんらく

さて、明日からしばらく旅鴉でございますので
忘れぬうちにいろいろお知らせいたします~



まず、下記の講座イベント

4/23(水)、5/28(水)
両日とも15:30~17:00
『谷川俊太郎さんとあそぼ』
出演:谷川賢作、桑原滝弥
名古屋 中日文化センター栄

こちら、おかげさまで満席となりました
ありがとうございます!

現在はキャンセル待ちの受付をしておりますので
ご希望の方は下記リンク先よりお申し込みくださいね
https://www.chunichi-culture.com/programs/program_207939.html



つづいて、棚主を卒業することになりました
山口市のブックマンション
『HONYAらDO』
https://honyarado.jp/
https://x.com/honyaradojp

少し前のブログで今月いっぱいまでとお伝えしましたが
管理人さんのご厚意により
4/4(金)まで各書籍を置いていただけることになりました
ありがたや!

あと一週間
山口ではなかなか手に入らない
詩に関する本がたくさんありますので
ぜひぜひ出会いに来てくださいね



さいごに、別れがあれば、出会いもあるよ

というわけで、オイラが講師を務めている
カルチャーどうもんでの詩の講座
『詩の扉を開く』

こちら4~6月の受講生を募集しております
詳細は下記をご覧ください

詩という
よくわからないもので
つながって
解き放たれる
そんなひととき

よかったら一緒に体験してみませんか?
待ってます








講座 『詩の扉を開く』
https://c-doumon.com/poem/

あなただから書ける詩がある、人生がある。

講師 桑原 滝弥(詩人)



様々なメディアへの作品発表や、全国各地での詩のプロジェ
クトを手掛ける桑原滝弥とともに、詩作の面白さ、詩を分か
ち合う喜びを、楽しく体験していきます。



毎月第4土曜日 16:00~17:30
※無料体験可

受講料 1,650円(/月1回分)

教材費:コピー代実費
持ち物:筆記用具



◇会場/お申し込み先
「カルチャーどうもん」

〒753-0047
山口県山口市道場門前1-1-18 どうもんパーク2階
TEL:083-929-3225
月~金:10:00~19:00
土:10:00~17:00
休業日:日曜・祝日等
https://c-doumon.com/








(今後の予定) 

4/20(日)17:00~
イベント「イマイチ☆オープンマイク」
山口・山口 スタジオイマイチ
https://shijinrui.blogspot.com/2025/03/blog-post.html

4/23(水)15:30~
講座「谷川俊太郎さんとあそぼ」
名古屋・栄 中日文化センター
https://www.chunichi-culture.com/programs/program_207939.html

4/26(土)16:00~ 
講座「詩の扉を開く」 
山口・山口 カルチャーどうもん 
https://c-doumon.com/poem/

5/24(土)16:00~ 
講座「詩の扉を開く」 
山口・山口 カルチャーどうもん 
https://c-doumon.com/poem/

5/28(水)15:30~
講座「谷川俊太郎さんとあそぼ」
名古屋・栄 中日文化センター
https://www.chunichi-culture.com/programs/program_207939.html

6/28(土)16:00~ 
講座「詩の扉を開く」 
山口・山口 カルチャーどうもん 
https://c-doumon.com/poem/


◇公開中 
「谷川俊太郎さんとの名物トーク」
https://youtu.be/SkVUs6jZNPA

◇発売中 
自伝詩集 
「詩人失格」 
https://www.amazon.co.jp/dp/4909798161


◇Blog 
https://shijinrui.blogspot.com

◇X
https://x.com/takiyakuwahara

◇YouTube 
https://www.youtube.com/channel/UCBbIptDqzfYkNO_cqWzKOCw



【執筆・公演・その他、詩に関する依頼先】 
TEL:090-8545-2708 
takiyakuwahara@yahoo.co.jp 
詩人類