本日発売の宇部日報にて
連載記事の第二回目が掲載されました
『中也賞を読む 2』
https:/
今年で30回目を迎えた
中原中也賞受賞作品を
毎月一作づつ
記者の古谷太樹さんとともに
振り返っていく連載企画
第二回目となる今回は
長谷部奈美江さんの1997年受賞作
「もしくは、リンドバーグの畑」を取り上げています
紙面、及び、デジタル記事にて
ぜひご覧ください
また記事と連動する形で
取り上げた詩集より一編を
YouTubeにて自分が朗読させていただいております
【中也賞を読む 第2回受賞
「七面鳥もしくはリンドバーグの畑」長谷部奈美江】
https:/
こちらもよかったら併せてご視聴ください
生きていると
なんだかよくわからないことが
たくさんあります
実はわからないことの方が
圧倒的に多いんじゃないかと
オイラはおもっているのですが
そのわからないということを
わからないまま
伝えてくれて
わかるよりも
もっと深いところに
響かせてくれるのが
詩ではないかと信じています
今回読ませてもらった
長谷部さんの詩集には
そんな響きが
たくさん込められていたように感じました
*
(今後の予定)
8/23(土)16:00~
講座「詩の扉を開く」
山口・山口 カルチャーどうもん
https:/
9/6(土)13:30~
イベント「中原中也の会 第30回大会」
山口・セントコア山口
https:/
9/中旬 公開
動画「イマイチ☆オープンマイク 夏」
YouTube 詩人類/桑原滝弥
https:/
9/下旬 発行
連載「中也賞を読む 3」
宇部日報
https:/
9/27(土)16:00~
講座「詩の扉を開く」
山口・山口 カルチャーどうもん
https:/
10/5(日)締切
コンクール「第10回ぼうしの詩人賞」
主催・中原中也記念館
https:/
10/19(日)17:00~
イベント「イマイチ☆オープンマイク 秋」
山口・山口 スタジオイマイチ
https:/
10/下旬 発行
連載「中也賞を読む 4」
宇部日報
https:/
10/25(土)16:00~
講座「詩の扉を開く」
山口・山口 カルチャーどうもん
https:/
◇公開中
「イマイチ☆オープンマイク 春」
https:/
◇発売中
自伝詩集
「詩人失格」
https:/
◇Blog
https:/
◇X
https:/
◇YouTube
https:/
【執筆・公演・その他、詩に関する依頼先】
TEL:090-8545-2708
takiyakuwahara@yahoo.co.jp
詩人類