オイラも審査員で参加させていただいている
「ぼうしの詩人賞」のお知らせをしました
こちらのコンクールですが
なんと今回節目の10回目を迎えます
この10周年を記念して
いろいろな企画が現在展開されています
過去の受賞者のみなさんなどが
「空の下の朗読会」をはじめとした地元のイベントで
受賞作品の朗読を披露してくれたりしています
さらに中原中也記念館のXでは
職員さんによるこれまでの受賞作品の朗読が
順次公開されております
https:/
https:/
そして今回
夏休み企画として
子どもたちとのワークショップが開催されます
保護者の方や
教育関係者の見学も大歓迎ですので
ぜひ下記概要からお申し込みください
さあ、詩のおもしろさを
いっしょにに見つけてみましょう!
*
ぼうしの詩人賞10周年記念事業
子どもたちとの詩のワークショップ
『ねえ 詩って おもしろいっちゅうや?』
山口市の小・中学生のための詩のコンクール
「ぼうしの詩人賞~あつまれ!未来の中也たち!~」が、
今年で10回目を迎えます。
これを記念して、子どもたちに詩や、
中原中也という詩人に触れてもらう
ワークショップを開催します。
2025年8月3日(日)10:00~/13:00~
会場:山口 湯田地域交流センター 学習ホール
https:/
参加無料:要申込
もちもの:筆記用具、のみもの
↓お申し込みはこちら↓
https:/
※定員になり次第終了
※お申し込み後、中原中也記念館より
内容について後日、詳細メールをお送りします
午前の部:10時~11時
★オノマトペを感じよう!
対象:小学1年生~小学3年生(定員15名)
内容:声に出して詩を読む、体を動かすなど体感を通して、
詩に親しんでみましょう。
午後の部:13時~14時
★詩のおもしろさを見つけよう!
対象:小学4年生~中学3年生(定員20名)
内容:中也の作品を読み、おもしろいところを発見!
そして詩をつくるポイントをおさえながら、
詩を書いてみましょう。
ワークショップ講師:
伊藤 豊(元小学校校長)
桑原 滝弥(詩人)
佐伯 玲子(元中学校校長、元山口県立大学非常勤講師)
中原中也記念館職員
主催:
山口市、山口市文化振興財団、中原中也記念館
後援:
山口市教育委員会
※第10回ぼうしの詩人賞作品も募集中!
https:/
※下記リンクから過去の入選作品もご覧いただけます
https:/
*
(今後の予定)
7/20(日)17:00~
イベント「イマイチ☆オープンマイク 夏」
山口・山口 スタジオイマイチ
https:/
7/26(土)16:00~
講座「詩の扉を開く」
山口・山口 カルチャーどうもん
https:/
8/3(日)10:00~,13:00~
ワークショップ「ねえ詩っておもしろいっちゅうや?」
山口・山口 湯田地域交流センター
https:/
8/14(木)18:30~
イベント「LIVE 4コマ」
名古屋・吹上 鑪ら場
https:/
8/23(土)16:00~
講座「詩の扉を開く」
山口・山口 カルチャーどうもん
https:/
9/27(土)16:00~
講座「詩の扉を開く」
山口・山口 カルチャーどうもん
https:/
10/5(日)締切
コンクール「第10回ぼうしの詩人賞」
主催・中原中也記念館
https:/
◇公開中
「イマイチ☆オープンマイク 春」
https:/
◇発売中
自伝詩集
「詩人失格」
https:/
◇Blog
https:/
◇X
https:/
◇YouTube
https:/
【執筆・公演・その他、詩に関する依頼先】
TEL:090-8545-2708
takiyakuwahara@yahoo.co.jp
詩人類