2024年11月25日月曜日

神田京子と10,000人

神田京子という人は
全力の人です



全力で育児をし
その結果
プロレスごっこで本気になり息子を壁に叩きつけ

全力で料理をし
その結果
10人前の豪華ディナーが家族3人の食卓に並んだり

全力で掃除をし
その結果
他の部屋がゴミ屋敷のように散乱して放置されたり

全力で人に会いに行き
その結果
休みの日は一日中布団に突っ伏して屁ばっかりこいてたり…



そんな彼女が芸歴25周年を迎えるに当たり
ぶち上げたのが
『渋沢栄一伝 10,000人プロジェクト』

今年一万円札となった渋沢栄一さんにちなんで
約一年間で一万人に
オリジナル講談 渋沢栄一伝を届けようというもの

まさに全力企画!
本人のおもいや心意気は
↓に付記しましたのでぜひお読みください



とにかくこの渋沢伝
これまでの彼女の講談とはまた一味ちがった
いろんな要素が詰まった
面白さに溢れています

日常の暮らしや
旅鴉だからこそ感じる景色や人情
”今”という時代を懸命に生きる人にこそ見えてくる
人間のやさしい心の根っこの
理(ことわり)など

異なる時代をやはり懸命に生きた
渋沢公を通して
過去・現在・未来を
それぞれの人生と並列させて
見通すことができる

なんだか不思議な希望を感じさせてくれる
神田京子ならではの講釈になっております



10,000人プロジェクトの期間中には
岐阜・山口・東京の3都市での
大きな会場での大独演会も含まれています

2024年12月14日(土)14時開演
岐阜・美濃市文化会館
※チケット残少

2025年2月24日(月祝)13半開演
山口・KDDI維新ホール
※今月よりチケットぴあにて販売中

2025年7月6日(日)
東京公演
※詳細近日発表



もちろん小さな会場や僻地と呼ばれる場所にも
どんどん出張っておりますので

あなたの街で
お団子頭の元気そうな
講談師のチラシやポスターを見かけましたら
ぜひ遊びに行ってみてくださいね



全力で笑い
全力で泣き
全力で愛し
全力で孤独を抱きしめ

全力で考え
全力で感じ
全力で祈り
全力の芸をお届けする


そんなうちの母ちゃん
神田京子を
全力でよろしくお願いいたします!








神田京子 芸歴25周年
『渋沢栄一伝を1年間で1万人に伝えるプロジェクト』
現在の達成状況:5,624人/10,000人
(2024年6月1日~11月23日まで)



↓岐阜・山口・東京の大独演会を中心とした情報コチラ↓
【神田京子 応援サイト】
https://kandakyoko-ouen.net

↓その他の公演やさまざま活動情報はコチラ↓
【神田京子 オフィシャルサイト】
http://kandakyoko.com



~京子さんのおもい~

講談で世の中を良くしたい~!!

「いやいや、あなた政治家さんじゃないんだから、、、もっ
と気楽にやってちょうだいよ。」
とツッコミが入りそうですが、講談を通して、閉塞感をとっ
ぱらい、世の中がパーっと明るい方向へと進むためのお手伝
いがしたい!!「講談はそれが出来る!」と信じております。

もともと時代の空気を読む講談師。

時に空気に寄り添い、時に空気を破りながら、時代の違和感
をあの手この手で手法を変えつつ、現状よりも世の中が良い
方に向いていくことを願い、張り扇を叩き続け、舌を耕し続
けてきたのが講談界の歴史だと思います。

私は25年前の夏。大学4年生在学中に、伝統話芸「講談」の
世界に飛び込みました。当時89歳の二代目神田山陽に惚れ込
んで「この人の伝えたいことを私も伝えたい」と。

講談は、先人が立志し、迷い、努力し、喜び、涙した・・こ
の世に確かに生きた「誰かの人生」に情熱を傾ける話芸とも
いえます。そのことにも大変ワクワクしました!!
しかし!!入門後、その気持ちが持続するほど私は強くなく、
厳しい修行は辛抱できても、テレビのピン芸人全盛期の若手
講談師の扱われ方には辛抱ができませんでした。求められる
お仕事とやりたいお仕事の方向性の不一致。寄席文化の良さ
にも世間はまだあまり振り向いてくださる時期ではなく、何
度も何度も講談を諦めかけたこともあったほどだったのです。

しかし!転機は訪れました。子育てを通し、時間に限りがあ
ることを知り、自分の道の選択を迫っていく機会を得たとき、
あらためてもう一度「講談」としっかり向き合おうと思えま
した。

私はそもそもどんな講談がしたかったのか?

寄席での楽しい講談も、講釈場で引き継がれている古典講談
も素晴らしい。大好きだ。
でもそれは、多くの講談師がしっかり継承している。安泰じ
ゃないか。

他にもっとあるだろう。
人のやっていない講談の道が…。

そうだ!人の選ばない道を歩むのが、私じゃないか!!

こうして、子供の入園時期に合わせ、東京(江戸)目線の講
談は仲間にお任せし、歴史を、別の角度で見られるほどのち
ょうど良い距離の「山口」へと移住。コロナ禍を経て本格的
な二拠点活動を始めたのでした。

あれから来年2月でもう丸5年!!

その間、移住先の山口と東京の行ったり来たりをするうちに
「参勤交代」の気持ちまで分かるようになり(笑)…まぁ冗
談はさておき…とにかく視点を少し変えたことで、パーっと
視界が開け、グ~ンっと歴史に奥行きが出てきたのです。
江戸時代一つとっても、「これだけの距離を行き来してお金
を落としていくのだから街道が生まれるわねぇ!」なんて、
日々小さな発見を重ねております。

小さな発見、大きな力!

感謝感激で、講談の事もどんどん好きになっております!! 

「どこに住んでもできるんだ!」
このキャッチフレーズは、まだまだ浸透させたい!!

やりますよぉ~!!

色々な生き方があるのだ!と気楽になっていただけましたら
嬉しいです。

どうぞ応援よろしくお願いいたします!!


神田京子








(今後の予定) 

12/1(日)発行
合同詩集「占球儀」
東京ビッグサイト 文学フリマ
https://note.com/shigo_to/n/nea6dc3dc598c

12/下旬 公開
動画 最新タイトル
YouTube 詩人類/桑原滝弥
https://www.youtube.com/channel/UCBbIptDqzfYkNO_cqWzKOCw

12/28(土)16:00~ 
講座「詩の扉を開く」 
山口・山口 カルチャーどうもん 
https://c-doumon.com/%E8%A9%A9%E3%81%AE%E6%89%89%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8F/

1/下旬 公開
動画 最新タイトル
YouTube 詩人類/桑原滝弥
https://www.youtube.com/channel/UCBbIptDqzfYkNO_cqWzKOCw

1/25(土)16:00~ 
講座「詩の扉を開く」 
山口・山口 カルチャーどうもん 
https://c-doumon.com/%E8%A9%A9%E3%81%AE%E6%89%89%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8F/


◇公開中 
動画 
「汚れつちまつた悲しみに……」
https://youtu.be/idFsDfUJVrg

◇発売中 
自伝詩集 
「詩人失格」 
https://www.amazon.co.jp/dp/4909798161


◇Blog 
https://shijinrui.blogspot.com

◇X Twitter 
https://twitter.com/takiyakuwahara

◇YouTube 
https://www.youtube.com/channel/UCBbIptDqzfYkNO_cqWzKOCw



【執筆・公演・その他、詩に関する依頼先】 
TEL:090-8545-2708 
takiyakuwahara@yahoo.co.jp 
詩人類