一年前のちょうど今頃は
”表現道生活30周年”と銘打って
ソロライヴをやっておりました
たくさんの人に祝福されて
最高の形で31年目に
突入できたことを覚えています
そしてこの一年間
ほんとうにいろいろなことがありました
本が出て、海外へ行って、
ライヴやって、原稿書いて、
取材を受けて、コラボレーションをして、
数え切れない人たちと関わりを持って、
孤独の力をちょっぴり深めて、
息子が生まれて、旅立つ命を見送り…
さあ、これから32年目っ
「ありがとう」とか
「ごめんなさい」とか
「よろしくお願いします」とか
言葉だけじゃなくて
もっと根っこで体現していきます
というわけで
新たな一年も
放ちます∞
*
「夫婦幸福ライヴ in くまもと2017」
出演:
桑原滝弥(詩人)
神田京子(講談師)
9/28(木)18:30~
熊本保健科学大学
9/29(金)14:30~
熊本機能病院
9/30(土)10:00~
西原村小森仮設団地D棟集会所
9/30(土)18:00~
合志市笹原公民館
☆9/29(金)10:30~
西原村小森仮設団地D棟集会所にて
神田陽子・京子による
「講談ワークショップ」も開催!
入場無料
※施設関係者以外で観覧を希望される方は、
事前に下記までお問い合わせください。
【お問い合わせ】
詩人類・桑原
TEL:090-8545-2708
takiyakuwahara@yahoo.co.jp
*
本ツアーは
オイラや京子のライヴ会場で
皆さんが託してくださった
活動支援金を使わせていただきます
また後日
どんな模様になったのか
このブログでも振り返り報告しますね~
2017年8月16日水曜日
ウエノ・ポエトリカン・ジャム5
残暑お見舞い申し上げます
って、そんなに残暑じゃないか
なんだかひんやり…
ま、こんな真夏のひとときも
たまにはいいですね
前回の日記から
またもや旅に出ておりました
あちこちでオイラの詩にふれてくださったみなさん
ほんとうにありがとうございました
ここから先も
オイラの詩の旅は果てなくつづきますが
しばらく一般公開される催し物がございませんので
今日はちょいと先のお知らせをばっ
8年ぶりに開催される
日本最大の詩の野外フェス!!!
なつかしいし
とても新鮮な気分だし
何かが生まれる予感がしています
あなたのささやきや
きみのさけびや
だれかのひとりごとが
秋の空で出会えますように∞
*
ウエノ・ポエトリカン・ジャム5
~コトバたちの復活祭~
略称:UPJ5
2017年10月7日(土)
10時45分開場
11時15分開演
場所:東京/上野水上野外音楽堂
入場料:無料
(カンパをお願いしております)
出演:
ゲスト
谷川俊太郎
松永天馬(アーバンギャルド)
志人(降神/TempleATS)
谷郁雄
東直子
桑原滝弥
小林大吾
GOMESS
狐火
マサキオンザマイク(ZGR)
大島健夫
てあしくちびる
村田活彦a.k.a.MC長老
もり
Anti-Trench
馬野ミキ
さいとういんこ
チーム名古屋
(鈴木陽一レモン・三原千尋・自縛ポエトリー/うい)
チーム大阪
(タムラアスカ・川原寝太郎・八和詩めぐむ)
チーム長野
(GOKU・井出政彦)
LIVE PAINT
大佐
DJ
K.T.R
司会
猫道(猫道一家)
石渡紀美
Photographer
山崎奏太郎
ゲスト出演者によるライブ
一般公募オープンマイク数十名
主催:UPJ5実行委員会
URL:https://www.upj5.net/
って、そんなに残暑じゃないか
なんだかひんやり…
ま、こんな真夏のひとときも
たまにはいいですね
前回の日記から
またもや旅に出ておりました
あちこちでオイラの詩にふれてくださったみなさん
ほんとうにありがとうございました
ここから先も
オイラの詩の旅は果てなくつづきますが
しばらく一般公開される催し物がございませんので
今日はちょいと先のお知らせをばっ
8年ぶりに開催される
日本最大の詩の野外フェス!!!
なつかしいし
とても新鮮な気分だし
何かが生まれる予感がしています
あなたのささやきや
きみのさけびや
だれかのひとりごとが
秋の空で出会えますように∞
*
ウエノ・ポエトリカン・ジャム5
~コトバたちの復活祭~
略称:UPJ5
2017年10月7日(土)
10時45分開場
11時15分開演
場所:東京/上野水上野外音楽堂
入場料:無料
(カンパをお願いしております)
出演:
ゲスト
谷川俊太郎
松永天馬(アーバンギャルド)
志人(降神/TempleATS)
谷郁雄
東直子
桑原滝弥
小林大吾
GOMESS
狐火
マサキオンザマイク(ZGR)
大島健夫
てあしくちびる
村田活彦a.k.a.MC長老
もり
Anti-Trench
馬野ミキ
さいとういんこ
チーム名古屋
(鈴木陽一レモン・三原千尋・自縛ポエトリー/うい)
チーム大阪
(タムラアスカ・川原寝太郎・八和詩めぐむ)
チーム長野
(GOKU・井出政彦)
LIVE PAINT
大佐
DJ
K.T.R
司会
猫道(猫道一家)
石渡紀美
Photographer
山崎奏太郎
ゲスト出演者によるライブ
一般公募オープンマイク数十名
主催:UPJ5実行委員会
URL:https:/
2017年8月2日水曜日
ベートーヴェン
ども~
上方での怒濤のライヴ三連戦を
無難に終わらせることなく
がっつりとキめて
今夜江戸に帰ってまいりました!
7/29(土)「夫婦幸福LIVE」では
詩と講談とオーケストラによるコラボレーション
7/30(日)「PSJ大阪」では
45編の言葉のパフォーマンスとMCで絡み合い
7/31(月) 「祭の起」では
島田篤さんの唄とピアノにただただ詩で応えて…
気がついたら
これまでに経験したことのなかった
不思議な感覚を味わいまくった
そんな日々でした
これは一体なんなのか?
ちょっと簡単には言葉にしないで
しばらく己の内側に芽生えたこの感触を
見つめてみます
いずれまた
作品やパフォーマンスに昇華して
ご報告したいとおもっちょります
とにかくこの三日間
いっしょに舞台に立ってくれたみなさん
支えてくださったスタッフと会場の方々
何よりもその熱量もさることながら
質の高い拍手を送っていただいたお客様
ほんとうにありがとうございました∞
*
でもって
今日はすこし
いつもとは変わったお知らせがあります
自分は出演をしないのですが
作品を提供したイベントの告知です
講談を書きました!
しかも題材は…
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン!!!
”音の詩人”と呼ばれ
オイラも大好きな作曲家である
彼の生涯を講談で描くことは
なかなか恐ろしい体験でしたが
それ以上に至福の時間でもありました
イベント自体は
親子コンサートですので
子どもにもわかるように
書かなくてはいけないのでしょうが
あまり気にしませんでした
子どもってそんなに馬鹿じゃないですし
自分自身が子どものころに
子ども扱いをされたよう作品や態度が大嫌いでしたので
あくまで本気でベートーヴェンさんに迫りました
かといって
そんな堅苦しいもんじゃござんせんからね
ぜひぜひ、ご家族みんなでも、ひとりぼっちでも、
気軽にあそびにいらしてくださいませ~~~
『講談×オーケストラ【Yu-Gi】』
おはなしとオーケストラのコラボレーション!
見るだけでなく、聴いて想像して体感する新感覚エンターテイメント!!
とき:8月12日(土)14:00開演(13:30開場)
場所:兵庫・西宮市プレラホール
http://www.nishi-bunka.or.jp/plela/access.html
料金:前売り2500円(全席自由)※当日500円プラス
高校生以下1500円
(未就学児膝上鑑賞無料)
講談:神田京子
音楽監督:白谷隆
企画:川端裕美
オーケストラ【Yu-Gi】
Fl 川端裕美
Cl 井谷一美
Hr 藪内泉
Vn 吉矢千鶴
Vn 井上望美
Va 橋本涼子
Vc 崎元蘭奈
Cb 長谷川光
Pf 楊美希
Per 小川悟史
演目:
おおきなかぶ
怪談「播州皿屋敷」
ベートーヴェンの生涯
他
主催:西宮市プレラホール指定管理者(株)双葉化学商会
オーケストラ【Yu-Gi】事務局
お問い合わせ:
西宮市プレラホール(Tel0798-64-9458)
講談×オーケストラ【Yu-Gi】事務局
kava_flute1026@yahoo.co.jp
*
なんだか今日は
関西方面の話題に集中したカンジになりましたが
今後またいろんなところへ出張っていったり
発信していく予定ですので
関西以外にお住まいのみなさんも
次回以降のこのブログでのお知らせを
楽しみに待っていてくださいね☆
今日のところは
昨夜のライヴの模様を
ご来場いただいたお客様が
YouTubeに公開してくださいましたので
(ちゃんとこちらの許可を取って!ありがたや!)
おしまいにご紹介いたしますっ
オイラ作詞、島田篤さん作曲による、
「祭の起」
https://www.youtube.com/watch?v=ozFdPKSQ9a8
それでは
よい夢を
よい息で
上方での怒濤のライヴ三連戦を
無難に終わらせることなく
がっつりとキめて
今夜江戸に帰ってまいりました!
7/29(土)「夫婦幸福LIVE」では
詩と講談とオーケストラによるコラボレーション
7/30(日)「PSJ大阪」では
45編の言葉のパフォーマンスとMCで絡み合い
7/31(月) 「祭の起」では
島田篤さんの唄とピアノにただただ詩で応えて…
気がついたら
これまでに経験したことのなかった
不思議な感覚を味わいまくった
そんな日々でした
これは一体なんなのか?
ちょっと簡単には言葉にしないで
しばらく己の内側に芽生えたこの感触を
見つめてみます
いずれまた
作品やパフォーマンスに昇華して
ご報告したいとおもっちょります
とにかくこの三日間
いっしょに舞台に立ってくれたみなさん
支えてくださったスタッフと会場の方々
何よりもその熱量もさることながら
質の高い拍手を送っていただいたお客様
ほんとうにありがとうございました∞
*
でもって
今日はすこし
いつもとは変わったお知らせがあります
自分は出演をしないのですが
作品を提供したイベントの告知です
講談を書きました!
しかも題材は…
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン!!!
”音の詩人”と呼ばれ
オイラも大好きな作曲家である
彼の生涯を講談で描くことは
なかなか恐ろしい体験でしたが
それ以上に至福の時間でもありました
イベント自体は
親子コンサートですので
子どもにもわかるように
書かなくてはいけないのでしょうが
あまり気にしませんでした
子どもってそんなに馬鹿じゃないですし
自分自身が子どものころに
子ども扱いをされたよう作品や態度が大嫌いでしたので
あくまで本気でベートーヴェンさんに迫りました
かといって
そんな堅苦しいもんじゃござんせんからね
ぜひぜひ、ご家族みんなでも、ひとりぼっちでも、
気軽にあそびにいらしてくださいませ~~~
『講談×オーケストラ【Yu-Gi】』
おはなしとオーケストラのコラボレーション!
見るだけでなく、聴いて想像して体感する新感覚エンターテイメント!!
とき:8月12日(土)14:00開演(13:30開場)
場所:兵庫・西宮市プレラホール
http://
料金:前売り2500円(全席自由)※当日500円プラス
高校生以下1500円
(未就学児膝上鑑賞無料)
講談:神田京子
音楽監督:白谷隆
企画:川端裕美
オーケストラ【Yu-Gi】
Fl 川端裕美
Cl 井谷一美
Hr 藪内泉
Vn 吉矢千鶴
Vn 井上望美
Va 橋本涼子
Vc 崎元蘭奈
Cb 長谷川光
Pf 楊美希
Per 小川悟史
演目:
おおきなかぶ
怪談「播州皿屋敷」
ベートーヴェンの生涯
他
主催:西宮市プレラホール指定管理者(株)双葉化学商会
オーケストラ【Yu-Gi】事務局
お問い合わせ:
西宮市プレラホール(Tel0798-64-9458)
講談×オーケストラ【Yu-Gi】事務局
kava_flute1026@yahoo.co.jp
*
なんだか今日は
関西方面の話題に集中したカンジになりましたが
今後またいろんなところへ出張っていったり
発信していく予定ですので
関西以外にお住まいのみなさんも
次回以降のこのブログでのお知らせを
楽しみに待っていてくださいね☆
今日のところは
昨夜のライヴの模様を
ご来場いただいたお客様が
YouTubeに公開してくださいましたので
(ちゃんとこちらの許可を取って!ありがたや!)
おしまいにご紹介いたしますっ
オイラ作詞、島田篤さん作曲による、
「祭の起」
https:/
それでは
よい夢を
よい息で
登録:
投稿 (Atom)